不動産を購入する場合、物件代金以外にも「諸費用」が必要となります。またそれ以外にも取得に際して「税金」もかかります。
ここでは不動産取引時にかかる主な「諸費用」や「税金」についてご紹介いたします。
不動産取得時にかかる主な「諸費用」
- 仲介手数料
 - 媒介契約にもとづき不動産会社へ支払う報酬、取引形態が「仲介(媒介)」の場合に必要
 
- 登記手数料
 - 住宅の表示登記・保存、移転登記・抵当権設定登記等の際、土地家屋調査士や司法書士に依頼する場合に必要
 
- 融資手数料・保証料・事務手数料
 - 住宅ローンを利用する場合にそれぞれ必要
 
- 火災保険料等
 - 建物等が加入する保険の費用
 
- 生命保険料等
 - 住宅ローンを利用する際に加入する保険の費用
 
※その他、水道加入料、各種負担金なども必要な場合があります。
不動産取得時にかかる主な「税金」
- 消費税
 - 仲介手数料、工事請負契約代金や建物の購入代金に対して課税
 
- 印紙税
 - 各種契約書等の作成に際して課税
 
- 登録免許税
 - 住宅ローンの抵当権設定登記申請、 不動産の権利の登記等により課税
 
- 不動産取得税
 - 土地・建物の取得をした場合に課税
 
※その他、課税されるものもあります。また税金関しては減免措置等があるものあります
不動産取引は高額なケースが多く、それに伴って諸費用や税金が思わぬ負担になる場合があります。
諸費用や税金に関する疑問やご質問はお気軽に当社までご相談ください!